アラフィフ本気で趣味に挑戦!ピアノ弾き語り☆ギター初心者

アラフィフ本気で趣味に挑戦!ピアノ弾き語り☆ギター初心者

アラフィフ初心者がボーカルレッスンとギター始めました&ピアノは再挑戦!いつか自作曲の弾き語りが夢☆

ピアノレッスンの内容|これまでに私が習った事、上達する為に3+1の必要な事と練習方法

f:id:marin-may:20210502182855j:plain
piano3


こんにちは!
May(メイ)です。



私は子供のころに
ピアノを習っていましたが
それから何年もたっているため
あの頃よりも弾けなくなっています💦


ピアノレッスンを受け始めて
2年半ほどになりますが
まだまだできないことも多いです。


何度も同じことを指摘されたり
わかっていてもできない
という事もあります。


そこで今回は、
私がこれまでに
ピアノレッスンを受けてきて


・ピアノ教室でやっているメニュー(内容)
・上手くなるために必要な事
・なかなか克服できない弱点と練習方法


など、
先生に教えてもらった事を
私の経験から思う事を
書いていきます。




ピアノレッスンの内容|毎回の流れとやること


私が受けているピアノレッスンは
月2回で45分ずつのレッスンです。


以前は月3回で30分ずつでしたが
都合により、今年から
回数と時間が変更になりました。


1週間ってあっという間なので
3回よりも2回で隔週のほうが
自宅での練習も含めて
丁度いいペースかなと感じています(*^^*)


ピアノレッスンの流れ


まず最初にハノンから始めます。


私の使っている教本は
前半と後半で内容が少し違っているものです。


ピアノ教材の詳細はこちらの記事で紹介しています。
⇒ ピアノレッスン教材|これまで~現在練習中の教本とその目的や選んだ理由


前半から1ページ
後半から1ページ
のパターンで進めています。


どちらも、最初はテンポ(速さ)が
♪=60くらいのゆっくりから始めます。


OKだったら、次回のレッスンは
少し速いテンポで練習してくる
というメニューです。


♪=120までできるようになったら
右側のページにある
リズムをつけての練習に入ります。



ハノンは指練習や
ウォーミングアップのための教本なので
規則正しいパターンで
両手で同じものを弾きます。


ですが、テンポが早くなり
リズムがかかわってくると
結構と難しいのです💦


ページが進んでいっても
同じリズムのものが出てきますが
大体つまずくのは同じところです(^^;


自分の弱点がわかりやすいので
基礎練習には必須ですね!


前半ページと後半ページが終わったら
続いてテクニックを学ぶ教本


または
発表会に向けての曲が決まっていれば
そちらを見てもらいます。


テクニックを身に着ける教本は
それぞれテーマがあるので
事前に先生から注意点などを聞いて
練習をしていきます。


今は発表会に向けての曲を練習しています。
(この状況下なので発表会が
できるかどうかはまだ未定ですが)


今練習中の曲や、練習内容や注意点などは
改めて別の記事で書いていきます!





これまでに私が習った事と上達のために必要な事や練習方法

毎回のレッスンは
先に紹介したような流れです。


曲や教本での個別の内容ではなく
全体的なこととして

これまでに私が習った
ピアノをうまく弾けるようになる為に
必要な事と必要な練習方法を紹介します。

ピアノ上達のために3+1の重要な事

ピアノ上達のために重要なことは
色々ありますが

初心者~初級の時に
特に気を付けると良いな
と思うことは次の事です。


①姿勢
②指の形
③脱力
 +
タッチ


①姿勢

まず、姿勢についてです。


そこまで関係ないと思っていましたが

・ピアノとの距離
・椅子の高さ

など、


少し変わるだけで
力の入れ方や弾き方にも
影響があったりします。


ピアノとの距離は
膝が少しピアノの下に入るくらい


椅子の高さは
手をピアノにおいて
手首が下がるくらいの高さです。


レッスンを受け始めて
最初のころはよくわかりませんでした。


でも、先生に言われて直して弾くと
実際に弾きやすくなったり
音が変わったりしました。


独学で練習される場合は
気が付きにくいかもしれません!


なぜか力が入ってしまうとか
弾きにくいという感じがあれば
一度確かめてみると良いと思います(*^^*)

②指の形


指の形の基本は
自然に手の力を抜いた時にできる
丸い形です。


そして、第3関節(指の付け根のとこ)が
出ている状態が正しいです。


子供のころには
ボールを握って裏返したような形
みたいな感じで習ったような気がします。



私はこの指の形を
キープするのが苦手です💦


第3関節が出ないんですよね。


出ないどころか、気を抜くと
逆に凹んでしまっていることがあります。


指の形が悪いと
音も悪くなるし
速い曲などが弾けなくなります。


私がハノンで速いテンポになったときや
リズムが変わったときに
上手く弾けないのも
これが原因の一つです(/ω\)

③ 脱力

これは私が一番苦手なところです💦


ガチガチに力が入っているようです。


「ようです」というのは
自分では気が付いていないんですよね(^^;


レッスンを受けて2年半経つ今でも
いつも言われます。。。


脱力ができていないと


思うような音が出せなかったり
速く弾けなかったり
疲れてしまったり


など、他にも
良いことはないです。


実は、この「脱力」問題は
私はボーカルレッスンでも
先生からよく言われるんです💦


この課題を克服できるように
何とか頑張りたいです!

タッチ(打鍵)


タッチは、ある程度弾ける状態の
初級者になってから
必要になってくるかなと思います。


ピアノは押せば音は鳴るのですが、

強さや打鍵のスピード
力のかけ方抜き方など

弾き方によって聞こえる音が違います。


強すぎると汚い乱暴な音だったり
指にも負担がかかります。


逆に弱すぎると音がならないことも💦


タッチ(打鍵)の違いを
意図的に使えるようになると
曲に表情が出てきます。


私が弾くと無機質に聞こえる曲も
先生に弾いてもらうと
楽しい感じ、悲しい感じなど
伝わってきます( ゚Д゚)


難しいですが
これができるようになりたいですね♪

ピアノ上達のために必要な3+1の為の練習方法

続いて、

「①姿勢、②指の形、③脱力 + タッチ」

の練習について

先生からのご指導を含めて
私がやっている事を紹介します(^^)/

意識しながら弾く


譜面を追うので必死になってしまい
なかなかできないのですが

最初はゆっくりのテンポから
指の形や脱力を意識しながら
練習します。


基本ができていないと
変に癖づいて直すのが大変だったり

結局は既定の速さで惹けなかったり
という事になってきます。


とはいえ・・・


実際にレッスンに行って
先生に見てもらうと
できていないという事は多いです(/ω\)


音をしっかり聞く

自分の音をしっかり聞くことで
違うという事に気が付きます。


思った音が出せていないという事がわかると
何かが違う(足りない)という事に気づきます。


理想の音に近づいていれば
正しく弾けているという事ですよね!


ただ、私の場合は音が違うのは気づいても
何が原因かがわからず
レッスンで先生に聞いて直すことが多いです。。。


大体、原因は
この4つのどれか(複数の事も)
であることが多いです。


最後に


この記事では、
2年半ほど私がピアノレッスンを受けてきて


毎回レッスンで行っている内容や
上手くなるために必要な練習
私の弱点と練習方法


等についてまとめました。


私の例でしかありませんが
初心者の方は同じような悩みや
弱点がある方もいると思います。


もし少しでも
参考になったらうれしいです(*^^*)